人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)

(観光2日目)
 10月12日の午前7時から私たち夫婦はアルベロベッロの散策に出かけた。前日は日が暮れて写真撮影ができなかったアイアピッコラ地区を再び訪れたが、朝日に輝くトゥルッリはとても美しかった。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_9443881.jpg
(アイアピッコラ地区)
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_9385872.jpg
(アイアピッコラ地区)
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_9395411.jpg
(アイアピッコラ地区)
 アルベロベッロはイタリアの「かかと」にあたるプーリア地方のバーリ県にある小さな町である。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_10524712.jpg
(「イタリアのかかと」より)
 「陽子さんの店」で購入した「イタリアのかかと(アルベロベッロを拠点としたプーリア地方の歩き方)」という本によると、この町はアンドレア・マテオ伯爵が新しい領地に「森の女神・アルボルベッリ(ラテン語で美しい木の意味)」と名付け入植させたことに始まる。1600年頃には200人ほどの人口が住み着いていた。やがてこの地は1797年にナポリ王により、自由な独立した市であることが宣言され、翌年の市長選挙によって新しい自治体「アルベロベッロ」という名前が与えられた。「アルボルベッリ」がなまったものとされている。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_10531968.jpg
(「イタリアのかかと」より)
 トゥルロについては、「その語源であるソロスは、ギリシャ語で「円形の」「ドーム状の建物」といった意味を持つ。このように、建物の分野において、古代ギリシャ文化が地中海沿岸、イタリア南部に広く影響を及ぼしていたことは明らかである。トゥルロ建築の工程で石を一つ一つ積み重ねて球面状に屋根を造り上げていく工法は、墳墓のそれと酷似している。」と「イタリアのかかと」は述べている。
 私たち夫婦は、アイアピッコラ地区から町の中心となる聖メディチコズマエダミアーノ教会へと向かったが、その途中に「地方博物館」があった。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_11221738.jpg
(地方博物館)
 しばらく歩いているとこの町の大きな案内板が目についた。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_1131076.jpg
(アルベロベッロの案内板)
 さらに歩いていると町の清掃車を見たが、もう日本では見かけない小型の三輪トラックであった。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_11342415.jpg
(町の清掃車)
 いよいよ教会に到着したが、この教会は1885年にネオクラッシック様式で建立されたもので、守護聖人聖コズマと聖ダミアーノがまつられている。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_1139460.jpg
(聖メディチコズマエダミアーノ教会)
 私たちは教会を撮影した後、昨日も訪れた高台へと向かった。高台から見たこの町の景色はとても美しかった。
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_11432810.jpg
(高台から見た景色)
イタリア旅行記3 (アルベロベッロ②)_a0226578_11441097.jpg
(高台から見た景色)
 美しい景色を見た後、私たち夫婦はホテルに戻った。
by YAMATAKE1949 | 2015-10-26 11:44 | 旅行記